第88話 『神奈川・桜めぐり』 (神奈川県/小田原〜衣笠 2009年4月5日)



今年の桜第1弾は「小田原城」からです。
何故だか“おでんサミット”開催中でした〜♪



まずは、桜よりおでん〜♪
(。^_・)ノ ―○●◎





小田原おでんからです。
←沖縄&青森おでん、静岡おでん→
旨そうだけど
切りがないので食べるのやめました。
↑讃岐&焼津おでん↑
↑富山&北海道おでん↑

小田原の老舗蒲鉾店
のネタが満載!






焼津おでんは、黒はんべ&なるとが特徴〜♪


桜にもどるぞい!

「小田原城」にはゾウ↓がいるゾウ〜(かめ太) ダジャレ?(minami)
前回のゾウはこちら


←豆SLや武将たちも・・・
県立「三ッ池公園」へ移動〜
その名のとおり、3つの池とそれを取り囲む樹林によって構成される桜の名所です。



“下の池”売店近くに開花標準木↓があります。






売店デッキは
野鳥観察スポット!



子供は桜より遊びに夢中〜♪

池を周ると桜の種類の多さに驚く!さすが、神奈川県立!
大島桜は、葉が塩漬けになります。
小泉商店の社長元気かなぁ?
染井吉野は、
全体の7割を占める。




山桜は、
日本の野生桜の代表種。


紅枝垂は、紅色の花で
枝が長く枝垂れるのが特徴。




関山は、八重桜の代表的品種で
4月下旬に開花する。
越の彼岸は、富山県の山中に自生する桜!


横浜緋桜は、
横浜生まれの濃紅花!


白妙は、純白大輪の八重桜。



公園内にコリア庭園があります。



←狛犬?

←キムチ沢山漬けられますな〜
「衣笠山公園」へ移動〜
三浦半島随一で、山頂からは横須賀市街や海が一望出来ます。



←ここでも桜祭り♪


←展望台からは眺めいい〜
猿島まで見えました→
3年前に行った!