第172話 『北アルプス・槍ヶ岳』 (岐阜県/平湯〜新平湯 2012年8月31〜9月2日)
南アルプスの赤石岳・悪沢岳を制覇した“かめ太”が調子に乗って、
北アルプス「槍ヶ岳」を目指し“あかんだな駐車場”にやって来ました。
槍ヶ岳への玄関口である「上高地」へは、マイカーで入れません。
自然保護のためのマイカー規制で、岐阜県/平湯か長野県/沢渡から
バスまたはタクシーでの乗り入れとなります。
あかんだな駐車場は上高地・乗鞍方面へのシャトルバス利用者専用の
有料駐車場で、岐阜県/平湯側にあります。
あかんだな駐車場
…1日駐車料金500円
シャトルバス
…上高地往復2000円です。
←上高地往復乗車券を購入♪
バスに乗って移動...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
上高地バスターミナルに
到着〜♪
今日は金曜日です。
6:20始発で、
6:55に到着しました。。
上高地観光センター→
まず、上高地のシンボル「河童橋」へ向かいます。
←上高地案内図
特別名勝・
特別天然記念物の碑→
上高地は、穂高連峰・焼岳・六百山・長壁山などの高山にとりかこまれた盆地で、その中心を明神池・田
代池・大正池をつらねて梓川が流れます。山頂部は高山植物の種類に富み、山腹は針葉樹・落葉広葉
樹の天然林におおわれ、渓流ぞいにはケショウヤナギが群生するなど美しい景観をみせています。湖沼
地帯には、水生植物・湿原植物の群落が発達しマガモなど多くの鳥類が繁殖します。
河童橋からみる
穂高連峰は本当に美しい!
←西穂高〜
奥穂高〜吊尾根
前穂高〜明神岳
河童橋からは本格的な歩きとなり、目指す槍ヶ岳までの距離は21kmあります。
まずは「明神」まで3.6km、(/゜▽゜)o レッツゴー♪
←梓川の向こうに明神岳
40分歩いて明神に到着→
次は「徳沢」まで3.5km、(/゜▽゜)o レッツゴー♪
梓川沿いに歩いて、また40分で徳沢に到着↑→
さらに「横尾」まで3.9km、(/゜▽゜)o レッツゴー♪
梓川をさらに遡ってゆき、45分で横尾に到着。。
そんでもって「槍沢ロッジ」まで4.0km、(/゜▽゜)o レッツゴー♪
一ノ俣 →
二ノ俣 →
ニノ俣からは緩やかな登りとなっています。
横尾から槍沢ロッジまでは、1時間30分で到着。。
次は「ババ平キャンプ場」まで0.9km、(/゜▽゜)o レッツゴー♪
山道を登って、
ババ平までは
40分かかりました。
そして「坊主岩屋下」まで3.7km、(/゜▽゜)o レッツゴー♪
←槍沢大曲り
天狗原分岐→
ここまで40分
大曲りからは急登となり、グングン高度を稼いでゆきます♪
見えてきました♪
槍ヶ岳↓→
ナナカマド↓
正面に聳え立つ「槍ヶ岳」格好いい〜♪♪
(〃 ̄∇)」やっほ〜♪ /\∞ ←ヤリ
後ろを振り返ると「常念岳」♪
(〃 ̄∇)」やっほ〜♪ /\∞ ←ジョウネン
←チングルマ
花びらが落ちて秋バージョンの綿毛になっています。
素泊まりです。
前回の赤石岳&悪沢岳旅のように、
重たいご飯と缶詰は持って来ませんでした。(= ̄▽ ̄=)V
小屋に来たときは晴れていましたが…
夕飯を食べていたら
雨が降ってきました…→
山の天気って
変わりやすいo(>ω< )o
翌朝、雨は止みましたが、ガスがかなり濃く残っていました。
5:50槍ヶ岳を目指して出発!
先が見えない…
岩をトラバース…
東鎌尾根を歩いてゆくと…
槍ヶ岳山荘↓が見えてきました。
見上げると槍ヶ岳…↓ ガスで覆われています。
いよいよ槍ヶ岳登頂。
ザックを置いて、ハシゴとクサリのコースを登ってゆきます。
片道200m→
往復1時間の岩登りです。
最後のハシゴを登って、
標高第5位の
槍ヶ岳(3180m)頂上に到着!
登りと下りは
一方通行になってます。
しばらく頂上に居ましたが、晴れそうにないので退散(ノ◇≦。) !
槍ヶ岳を堪能したら、次は北穂高岳を目指します。
最初に「大喰岳」が出てくるハズですが…
ヽ(~〜~ )ノ あれ? 中岳?
やはりガスで見えない(> <)
いつの間にか大喰を通過していました (_△_;ガァーーーン!
頂上プレートの代わり →
これでいいや(= ̄▽ ̄=)V
←大喰岳は
百名山ではありませんが、
標高第10位の高峰です。
槍も少しだけ見えてます♪
少し晴れてきました。
ここから先は日本屈指の危険ルート「大キレット」です。
←近年、これより先の大キレットでは重大事故が頻発しています。
大キレットは難易度・スケール共に日本屈指のハードなルートが続きます。
いま一度、天候・体調・装備などを確認の上、事故のないように気を引き締
めて無事に通過されることを願います。 南岳小屋
「北穂高岳」↓が見えてきました。
振り返って見た南岳→
北側からの眺望とは全然違い
カッコイイと思うゞ( ̄ー ̄ )
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
北穂高岳頂上には、
北穂高小屋もちょこっと見えてきました↓
さあ、ラストスパート。。 ここ↓を登りきれば北穂高小屋です。
雷鳥がいました。。
逃げない… ラスト頑張れって言ってる?
今日も素泊まり。。
五目ごはんと
チリトマトのリフィルです。
翌朝5時50分出発! 雨です。
小屋はほぼ頂上にあるので、
1分で標高第9位の
北穂高岳(3106m)に到着♪
またまた晴れそうにないので、さっそく上高地へ向けて下山開始です。
クサリ場もありますが、
それほど危険な場所は
ありませんでした。
有名な涸沢が見えてきました。 涸沢小屋に立ち寄り。。
ここでもまだ
標高は2350mあります。
次に来た時のために、涸沢野営場を見学! みー(・・ヽ)てー(ノ・・)るー(・・ヽ)だー(ノ・・)けー♪
先にテントを張って、後から受付するみたいです。
上高地へ向かって再び出発p( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!
本谷橋(標高1800m)
横尾大橋(1621m)
河童橋(1500m)
←河童橋から見た「焼岳」
←河童焼
最後に、新平湯温泉・甚九郎さんで疲れた体を癒して旅は終了〜♪
温泉博士を利用して無料入浴です \((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/ヤッター!
今回は、標高第5位・9位・10位を登頂制覇した旅でした。(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)!