第112話 『美酒・美食の新潟1日目』 (新潟県/高田〜燕 2010年4月24日)

桜前線は新潟まで北上中〜♪
「高田城」までやってきたが、かなり散りぎみ(pT▽T)p

高田は“三大夜桜”の1つ、ライトアップも捨てがたいぞぉ^^

↑桜名所100選です。

上杉謙信の生涯本拠「春日山城」へ移動〜

山全体が大城郭となっています。

←春日山神社は、山形県米沢市の上杉神社から
 分霊された。

山の裏手には、散策できる道も
整備されている。

平成の名水「大出口泉水」へ

尾神岳の中腹、標高350mの高台にあり、
平均水温8℃前後、硬度23の軟水が1日
約4000t沸き出しています。

次〜、「鯨波海岸」へ

←かっこいい展望台が目に飛び込んできたが、
 立ち入り禁止でした。

トンネルを抜けて、もう一つの展望台から見下ろすと
こんな景色になります。↓

鬼穴↓

腹減った。。小千谷方面へ 途中で朝日酒造さんに立ち寄り!

“久保田”売ってなかった… 個人へ直接販売はしていないそうです…
あとで酒屋で買いますww

小千谷駅に到着〜

魚沼地方発祥のそばで、つなぎに布海苔を
使っているので歯ごたえが良いです。

大根がそのまんま出てきた〜♪
自分でおろすのね〜^^

駅前の和田さんで、“へぎそば”をいただきます♪

小千谷といえば錦鯉。北越観魚園さんを見学させて頂きました。

名水百選「杜々の森湧水」へ移動〜 途中で諸橋酒造さん発見!

“越乃景虎”の名水仕込買いました。

酒も3本購入〜♪
  左)碧寿 “久保田”
  中)特選 “越乃寒梅”
  右)“越乃景虎” 吟醸 名水仕込

ここの湧水は、越乃景虎の仕込み水に使用されています。。

残雪が…

澄んだ川です。
すごーく冷たい{{{{( ▽)

「大河津分水」へ移動〜

新潟市を貫く信濃川が、繰り返し氾濫被害を起こした事から日本海へ分流する分水路が造られました。
1870年(明治3年)から工事が始まり、1922年(大正11年)に分水路が完成。
9.1kmの分水路にかかった年数は52年です。

分水路へ植えられた3000本の染井吉野が、
桜名所100選です。

資料館で工事の様子がわかります。

 赤い線が分水路→
   工事の様子→→
全景ジオラマ→→→

↑和菓子屋さんで、笹だんご購入〜♪

酒とデザートが揃ったので
メインを買いに寺泊港へ向かいます。。 次話へ続く…

Mapion探訪マップMapion