第59話 『九州大走破 3日目』 (福岡県/大宰府〜大分県/別府 2008年4月28日)
早朝の「太宰府天満宮」です。
学問の神として菅原道真が祀られているのは有名〜
“梅林とクスノキの森”が、かおり風景100選に
選ばれています。
←夫婦樟 と ↑大樟は、国の天然記念物
名物“梅ヶ枝餅”は、開店前〜食べたかったよ〜
近くの「観世音寺」へ 音風景100選の『国宝・梵鐘』は、なんと日本最古!
府大寺として栄え“続日本書紀” “源氏物語”にも出てくる由緒ある寺です。
←「日本の音風景百選」認定書
さらに近くの「大宰府政庁跡」(※天満宮とは別のもの)へ
九州諸国の統括と大陸外交の拠点となった役所跡で、特別史跡です。
↑東脇殿 & 西側回廊↑
↑南門 & 正殿↑
よーし!大分方面へ高速移動〜
杷木ICで降り「清水湧水」へ
清水寺(せいずいじ)境内に湧き出す水は1日700トン
別名 苔寺です。
保全協力金¥100−で自由に水を汲むことが出来ます。
近くの“道の駅うきは”で、福岡いちごの“あまおうソフト”&“棚田米ソフト”発見!
※棚田100選の“つづら棚田”が近くにあります。
どちらか迷ってミックスを買ってしまった・・・んんっ別々でも買えます〜
で、まだ福岡を出ていなかったのか〜
先を急ごう!と思ったら酒蔵発見! 井上酒造さんです〜
九州らしく日本酒と焼酎を醸造しています〜 せっかくなので焼酎買いました♪
マァマァ、オヒトツ(* ̄ー ̄)_▽”
そして「小鹿田皿山の唐臼」に到着〜 唐臼ってなんだろう?と思っていたのですが・・・
水力を利用した陶土粉砕機でした〜 “小鹿田(おんた)焼”です。
ギギギーーゴットン!力強い動画は【YouTubeの投稿@】【YouTubeの投稿A】で発見!
小鹿田の窯元全10軒が、唐臼によって
搗かれた土のみを使用する取り決めになっています。
坂本義考 窯
窯元のいくつかを紹介〜
坂本正美 窯
黒木隆 窯
坂本工 窯
5軒が使用する共同窯→
他の5軒は個人窯です。
←作品製作中〜
焼酎カップ買いました。
さっき焼酎買ったもんね♪
←小鹿田焼が壁に・・・
人道なので、
長さ390mを歩いて渡ります〜
←中心位置
です。
反対側の茶屋でブルーベリーソフト〜うまい♪
↓九重特産ブルーベリーの果汁25%入り!
↓ 左下が「震動の滝」・・・見えない? ↓
展望所から撮りました。
「九重山」周りを巡ってから別府に向かいます〜
まず「池山水源」〜 湧水量は毎分30トン
↑水源の池は、樹々が生い茂る神秘的な場所
↓「九重山」は山群の総称で、主峰は久住山・最高峰は中岳
↑「久住高原」 & 「北滝ロマン道路」↓
↓ちょっと遠いが「阿蘇山」です。
そして「別府駅」に着いたが・・・すっかりと日が暮れてしまった・・・
←“手湯”って初めてです〜
さすが別府!
怖いよ〜揺れる…高所恐怖症のminamiです(++)
←別府地区の“海門寺温泉”に入ってみる
市営なので、入浴料金は¥100−でした。
なぜここを選んだのか?たまたま見つけたのです。
ちょっと怖いが勇気を出して入ってみたら
源泉賭け流しのいいお湯♪(minami)
臼をつく音と水の音があいまって癒されますぅ(minami)
駅前の吉四六弁当さん →
安くてうまい丼¥300−
親子丼・肉丼・チキンライス
をいただき超満腹〜
別府は八つの地区の温泉が「別府八湯」と呼ばれ、
八湯は、別府温泉・観海寺温泉・明礬温泉・鉄輪温泉・浜脇温泉・堀田温泉・柴石温泉・亀川温泉です。
○別府地区の温泉です。
←駅前高等温泉(町営?)は、宿泊も出来ます〜
別府温泉のシンボル
竹瓦温泉(市営)↓ 不老泉温泉(市営)↓
今日はたくさん探訪しました〜 明日はどこまで行けるのか〜