第166話 『北八ヶ岳と車山』 (長野県/白駒池〜諏訪 2012年6月2〜3日)
北八ヶ岳の「白駒池」入口にやって来ました。
ここから、丸山&高見石経由で白駒池を目指します。
入口から100m入ったところで周囲を見渡すと…
樹齢数百年の時を刻んだ原生林と、緑の絨毯を敷き
つめたような苔が一面を覆っています。
森林浴抜群で、とても癒される森です。
ようこそ
苔の森へ→
←コケ丸
かわいい♪
⇒
⇒
⇒
八ヶ岳には485種類の苔が確認されていますが、
苔の写真は、真剣に撮っていませんでした…
苔見ていると楽しくて癒される〜(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)!!
苔マニアになろうかな (*^▽^*)?
最初の分岐点を右へ行き、「丸山」&「高見石」を目指します。
雪の残る道を30分ほど進んで行くと、
丸山と高見石の分岐点に出ました。
さらに10分ほど歩いて丸山頂上に到着♪
立ち枯れた樹々が神秘的な頂上です。
ツアースキーコース
の看板…楽しいかも♪
高見石小屋までやってきました。
小屋の横から、大きな岩だらけ高見石(展望台)へ登ります。
←師匠早い!
もう上まで行っちゃ
ったよ…
↓見下ろすと…高見石小屋。。
↓北を見ると、蓼科山と茶臼山&横岳…
東を見ると白駒池→
次の目的地ですъ( ゜ー^)♪
白駒池までLetsGo!
30分ほどで「白駒池」に到着しました。。
白駒荘→
池のほとりに建つ憩いの場です。
ここから駐車場まで、15分ほどで帰りました。
山師匠の友達とも合流して「駒出池キャンプ場」に移動〜♪
白樺林の美しいキャンプ場ですが、
写真なし…酔っ払っちゃったかな?
(|||__ __)/オエーーー
翌朝、「車山」と「八島湿原」を目指して出発〜(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
霧ヶ峰ロイヤルイン前駐車場から歩きですが…
(@゜Д゜@;)あら?? 30分ちょいで車山山頂に到着してしまいました。
一応、霧ヶ峰の最高峰なんですけど…
でも、ここからが長かった… 師匠とせいよう君が決めたルートです。。
頂上に着いた途端に、真っ黒い雲が漂ってきました(ノ≧ρ≦)ノ
レーダー観測所も真っ暗→
土砂降りの雨で、みな緊急避難所に退避。。
山の天気は変わりやすいんです/(-_-)ヽコマッタァ
小降りになってきたので出発! 車山乗越から山彦谷&ゼブラ山へ向かいます。
120分て書いてあるやんo( >ω<)o
山彦谷には、南北の耳があります。まずは南の耳へ。。
待ってくれーー
↑指が写っている。。
↓南の耳
南北の耳は、離れて見ると猫耳に見えます。
↑北の耳
↓山彦谷を挟んで、北の耳を望む
↑エコーバレースキー場
ゼブラ山に到着♪
案内板からは80分でした。
あと30分ほどで八島湿原に着きます。
40分ほどかけて、ゼブラ山を下りてきました。
八島湿原入口に到着。。
ペットの連れ込みは、
出来ません。
○天然記念物 霧ヶ峰湿原植物群落
霧ヶ峰湿原植物群落の指定地は、この八島ヶ原湿原
のほか、車山の樹叢・湿原・草原の三ヶ所からなり、そ
れぞれに特色を持っています。
この付近一帯の八島ヶ原湿原は、おもにミズゴケ
によって形成されたレンズ状の小地形をもつ典型的
な高層湿原として、古くから学術研究上有名で、十
数種類のミズゴケのほか、ヌマガヤ・ホロムイスゲな
どの湿原植物が多く、尾瀬とともに、わが国の代表
的な高層湿原とされています。
八島湿原に来た理由は、音風景100選“八島湿原
の蛙鳴”です。シュレーゲルアオガエルが、コロロッ
コロロッと美しい声で鳴いていました。
花ごよみ…
今の季節にられる花が紹介されていました。
↓ミツバツチグリ
キジムシロ↓
↓サクラスミレ
ビジターセンターに到着。
これが、シュレーゲルアオガエル↓
シュレーゲルアオガエルは、八島湿原を代表するカエルで、外国から来たよう
な名前ですが、もともと日本のカエルです。
駐車場まで戻ると、車山から八島湿原一周で5時間半ほどのコースでした。
「諏訪湖」まで移動しました。
ふれあいの渚は、渚100選に選ばれています→
ちょっと雨模様でした…(。>0<。)
ここにやってきた目的は、天然温泉入浴〜♪
片倉館は、国重要文化財に指定されている洋風建物内に
深さ1.1mの千人風呂があります。 凝った内装も美しく、
彫刻や装飾、ステンドグラスも楽しむことが出来ます。
今回は、北八ヶ岳と車山のハイキングコースを楽しむ旅となりました。