第136話『太古の大自然・屋久島3〜5日目』(鹿児島県/屋久島〜志布志 2011年5月2〜4日)

現在「屋久杉自然館」前で、4:40発の荒川登山バスを待っています。
荒川登山口までは一般車両乗入れ規制区間となっているため、登山バスを
利用して荒川登山口まで行かねばなりません≡(*≧ε≦*)/))!

←荒川登山バス券は
片道850円です。

約40分揺られて、
荒川登山口に到着♪→

↑結構な人数の登山者
 が並んで待っていました。

さあ、縄文杉へ出発〜♪

荒川口から上流側は、縄文杉登山道として森林軌道が開放されています。
軌道は通称トロッコ道と呼ばれ、片道11kmのうち8kmがトロッコ道です。

↑登山届を書きましょう!

本日のトロッコ運行はありません。→

歩きが飽きたら… 走っても良いし…
這うってのもありですよ〜..........カサカサ((((ヘ_ _)ヘ

安房川沿いに橋を何度も左右に渡りながら、景色を楽しみつつ一歩一歩進んで行きます。

←小杉谷橋を渡ると
小杉谷集落跡→に到着♪

ここまでは、
2.6km/50分

歩き再開〜
  寄り道も挟みつつ歩く〜

そして楠川分かれの小杉谷荘跡に到着〜♪
小杉谷集落跡からは、1.8km/35分

←三代杉
一代目は1500年前に倒れ、二代目は350年前に伐倒、三代目が現在成長中で、
                                        樹齢500年です。

←「仁王杉(阿形)」はトロッコ道沿いで最大の杉で、二対の
もう片方の(吽形)は平成12年の台風で倒れてしまいました。               

樹高………22.8m
胸高周囲…8.3m
樹齢………不明
標高………860m

そして大株歩道入口に到着〜♪
楠川分かれからは、3.7km/70分

トロッコ道はここで終了し、この先の縄文杉まで2.6kmは登山道となります。

↑“縄文杉(日帰り)登山者の方へ”を読んで出発〜♪

大株歩道入口から0.4km/30分 「翁杉(倒木)」に到着〜♪

←翁杉は、縄文杉に次ぐ幹の太さでしたが、
2010年9月10日に倒潰が発見されました。
上部が枯れて欠損し、幹の一部は空洞化してい
ましたが、倒れた原因は分かっていません。

遥か遠くに翁岳↓を確認!

樹高………23.7m
胸高周囲…12.6m
樹齢………約2000年
標高………1000m

翁杉から200m進んで「ウィルソン株」に到着〜♪

←ウィルソン株は、400年前に伐採されたと伝え
られる切株で、中は空洞で広さは10畳程、祠が
あり中で泉も湧いています。上を見上げると空が
ハートに見える微笑みのスポットがあります。

樹高………切株      胸高周囲…13.8m
樹齢………約3000年  標高………1030m

更に進んで行き… ウィルソン株から800m地点で九州最高峰「宮之浦岳」を望めるポイントがありました。

←本当は、この頂上まで行こうと思って、
             テント背負ってきましたが…
歩きすぎて気力が消えうせてしまった (。>0<。)

まもなく「大王杉」と「夫婦杉」に到着〜♪ 翁杉からは、1.3km/70分

←大王杉は、縄文杉が発見される前までは、最大の屋久杉と
いわれ、シンボルとして君臨していました。

樹高………24.7m
胸高周囲…11.1m
樹齢………約3000年
標高………1190m

夫婦杉は、2本の巨木が10m程の高さで枝が繋がっています。→
文字通り夫婦のような2本の縄文杉です。

樹高…妻25.5m、夫22.9m  胸高周囲…妻5.8m、夫10.9m
樹齢…妻2000年、夫1500年  標高…1230m

そして「縄文杉」に到着〜♪
大王杉からは、0.8km/35分
⇒TOTAL4時間50分&寄道1時間
かかりました>c=( *^▽^)ゝ

樹高………25.3m
胸高周囲…16.4m
樹齢………2000年代〜7200年
標高………1300m

←確認されている最大の屋久杉で、屋久島最大のシンボル。
縄文時代から生きている化石であるとされていて、圧倒的な
存在感を感じます。

帰路に着きます〜......((((*。_。)_
休憩中にヤクシカが寄ってきたww川・o・川オォー!!。

そして、何事も無かったかのように静かに去っていった…敵はおらんのか?

←マグロ頭のような倒木を発見!

これはマムシグサ→
毒々しい模様がマムシに似ており、
トロッコ道沿いに咲いていて、大変
目立っていました。

トイレ募金(500円)に協力すると、
ステッカーと屋久杉ストラップが貰えます。

バスで屋久杉自然館に戻るぞ〜疲れた〜( ´o`)п

キャンプ場へ行く前に温泉に向かいました〜♪

←350年前に発見されたとされる温泉。

小杉造りの風情ある本格温泉で、
源泉が湯船の底から直接湧いており、
浴槽には丸い小石が敷き詰められて
います。
入浴料金200円も魅力的です。

翌日〜朝ゆっくり起きて、宮之浦に到着しました。

13:30出航のフェリーに乗って、17:40鹿児島に到着〜〜〜番外編スタート♪
フェリー出航前に、
とびうお刺身と屋久鹿刺身を (^Q^)アーン 頂きまーす!

「ドルフィンポート」で、地元ネタの“廻る寿司めっけもん”さんを発見!

本日のおすすめは〜♪
○奄美産アラ
        ………¥420−
○川内産ヤガラ
        ………¥315−
○種子島産アオマツ鯛
        ………¥315−

←アラ
←フエフキ鯛
←赤ヤガラ

白身魚ばかりに
      なってしまった…

席に座った時に、この大将↓の
        自己紹介がありました。。

目前に廻ってきた寿司にも、大将のさり気ない解説があって〜(b^ー゜) ベリーグッド!

桜島方面へ♪ ナビ通りに進んで行くと…あれ?( ̄ー ̄?).....?? フェリーに乗ってしもうたε=ヾ(;◎_◎)ノ

15分で桜島港に到着〜♪
この航路は、国道224号の海上区間で
24時間運航されています。

そのまま、国民宿舎レインボー桜島の
マグマ温泉に突撃しました。

翌朝、「桜島」散策〜♪

←湯之平展望所から見た桜島は逆光 (>0<)

有村溶岩展望所へ移動すると噴火が見えました。。

桜島大根→

退避ごう→
桜島爆発時に避難します。

火山が噴火すると…ボンッ:・☆▲∴*:゜★.:。*:・'゜★
火山灰でこうなります↓

埋没鳥居↓は、大正の大噴火により埋もれました。

道の駅“たるみず”で足湯につかって休息^^

平成の名水「普現堂湧水源」に到着しました〜♪

↓かめ太の足^^

“蓮の郷”親水公園内に、3つの池(上・中・下池)からなる普現堂池があり、
上池の一番奥に水源地があります。

↑ここが水源

↑水神様

施設のレストランへ行くと思わぬ出合が… うなぎ&黒豚o(・∇・o)(o・∇・)o ヤッタ!

ここ志布志市は、うなぎ生産量日本一♪
という事で、うなぎを頂き♪♪

↑上池   中池→

鹿児島の黒豚といえば別格♪
とんかつを頂き〜♪

これで1340円↑
安いと思う。。

今回の旅は、鹿児島の自然をたくさん満喫出来た旅でした。大満足〜(○゜ε^○)v ィェィ♪

Mapion探訪マップMapion