旅日記
第14話 『越中富山攻め 1日目』 (富山県/生地〜魚津 2006年8月12日)

富山県の名水めぐり
まずは黒部市 “生地(いくじ)の名水”を訪ねました。

月見嶋の清水

源平サの清水

ところが… いきなり雲行きがあやしくなり… 突然の雷雨!(><)
写真ありませんがバケツをひっくり返したような大雨でした。



海の駅・蜃気楼で雨宿り&腹ごしらえ です。

←浜焼きセット
魚は自分たちで好きなものを選んで焼きます。
新鮮でおいしいぞ〜♪(minami)


富山といえばホタルイカでしょう。 酒のつまみに買いました♪



まだ雨降ってるよ〜 ということで「魚津埋没林博物館」へ
←乾燥展示
水中展示→
埋没林は『国の特別天然記念物』
「黒部川扇状地湧水群」は、黒部川の伏流水が海岸近くで湧き出したものですが
海中にもこんこんと湧き出しています。
その良質な水が2000年もの間、海中に埋もれた杉の大木を腐らせずに守り続けたとのことです。



やっと雨が止んだので、生地の名水めぐり再開!
で、全18箇所の残り16箇所を一気に紹介します。

前名寺の清水

田中邸の清水

神田(しんでん)の清水

神明町の共同洗い場

中島の清水

弘法の清水

弘法の清水

殿様清水

絹の清水

岩瀬家の清水

弘法の清水

第一温泉の清水

清水庵の清水

生地温泉の清水

名水公園の清水

みどり町の清水

生地では、こんこんと湧き続ける湧水を「清水(しょうず)」といい,
これら以外に名前はついてなくても、各家庭の庭や町のいたるところで水が湧き出ています。
※「田中邸の清水」は、個人宅内で入れなかったので説明板になっています。
※「生地温泉の清水」は、たなかやさん施設内にありましたが、
従業員の方が中まで案内してくれました。 ゜・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・゜
※“弘法の清水”は3箇所で間違いありません 。
生地の町に、
酒蔵「皇国晴酒造」さんがありました。
敷地内に「岩瀬家の清水」があり、
この名水が銘酒 幻の瀧になっていたのですね。
←「謙信手植の松」なるものもありました。
上杉謙信が霊水を浴びて病気が治ったことに
感謝して植えたとの古い伝えがある。