第108話 『東京ラーメン紀行』 (東京都/大井〜世田谷 2010年2月27日)






首都高速大井パーキングで道100選のプレートを見つけた♪
湾岸道路が選ばれているが・・・風景があまり良くない・・・


湾岸道路の写真は、後で
もっと良い場所を探します。

首都高速で「日本橋」へ移動〜(=´ー`)ノ

レインボーブリッジを
通過中〜♪
←フジテレビ本社


そして、到着〜♪
←日本橋高島屋は
重要文化財です。
ガラス張りビルは
コレド日本橋→




横から見た「日本橋」↓

本郷へ移動〜
昼食はラーメン“初代けいすけ”さん♪ 東京大学の赤門前にあります。



←黒みそラーメン ↑黒みそ魚介つけめん

日本橋には、日本の道路元標があり、
日本の道路網の始点となっている場所。
上には首都高速が通っています。

「東京大学・赤門」


千駄木へ移動して、ラーメンのはしご〜“TETSU”さんです♪




こんなに行列が
出来てました→
↑坦々つけめん
↑つけめん
冒頭での湾岸道路の写真を撮りに「お台場」へ移動〜


↑Venus Fort


フジテレビ本社の裏側下に
湾岸道路が走っています↓→
←お台場もんじゃまん
買ってしまった。。
新木場と葛西臨海公園へ移動〜
新木場の貯木場のかおりが、かおり風景100選
ですが、丸太の形で材木を輸入する時代ではなく、
今では、貯木は殆んど見られなくなっています。



渚100選の葛西臨海公園東なぎさ・西なぎさは、
葛西渚橋で結ばれた人口渚です。

奥の島が西なぎさ↓
園内には、水族館や観覧車の他、
野鳥ウオッチングが出来る施設がある
東京湾に面した行楽地です。
そしてラーメン3軒目〜“ちばき屋”さんです。




↑ワンタンそば
↑支那そば
とにかくスープが旨いお店です。
しかし、お腹がいっぱいだ〜〜
こんな物も
食べました→
新宿へ寄ってから世田谷へ



本日選んだ温泉は、そしがや温泉♪
東京の世田谷にも温泉はあるのです。
とどめにラーメンもう1杯〜“百麺”さんです♪




↑太麺
↑つけ麺
この日は1日中曇り&小雨でした。
そして、ラーメン1日4杯も食べると、さすがに腹がぽんぽこりんになりました。
メニューは、
太麺・細麺・つけ麺の3種のみ