第69話 『涼風〜栃・群・長 2・3日目』 (群馬県/水上〜横川 2008年7月20〜21日)

滝まで900m 結構歩くんだな〜(かめ太)
結局歩くのか・・・(++)(minami)

橋を渡り・・・
石積みを横目に見ながら・・・

ゆっくりゆっくり40〜50分程歩いた。

結局、遊歩道を一周(約2.6km)してしまいました。
さらに足がガクガク〜ヤバ(;◎_◎)ノ(かめ太&minami)

“米子不動尊”まで来た。
げげっ!近すぎて全体写真が撮れない・・・

昨日は涼しい泊まりで寝過ごしてしまった。
遅めの8:30出発〜(かめ太)
8:30って普通じゃない?(minami)

どこへ行こうか決めていないまま、
水上まで来ました。

↑道の駅「水上町 水紀行館」へ寄ると、観光馬車が・・・

ラフティリング〜→
多すぎないか?

←すぐ隣は利根川です。
諏訪峡めぐりも良いかも〜

次の目的地は涼しいところがいいので、草津「常布の滝」に決定!
しかし、( ̄▽ ̄;)!!ガーン 何だこの岩は!?→
車が通れない〜

少し歩いてみたが・・・ どのくらいで目的地なのか?
昨日の霧降高原で足がまだガクガクだし・・・ あきらめるか・・・
もう歩けません〜(minami) 

それでは次の目的地は〜
「米子大瀑布」で長野県入りぢゃ〜! もちろん行ったことの無いところ・・・ 悪夢が続いたのです・・・
写真が赤い〜     →
何だかいやな予感が・・・
右が不動滝、左が権現滝で、2滝の総称が米子大瀑布です。

権現滝&不動滝のベストビューポイントは、さらに10分程歩いた〜

↑雲が下にあるよ〜
ここは標高1480m

不動滝→

宿泊地さがし開始です〜 近くに適当なキャンプ地は無し・・・
とりあえず小布施方面へ
道の駅「オアシスおぶせ」へ到着〜
ここで車中泊か!?

酒蔵見つけてしまった〜
「遠藤酒造場」♪
が、もう閉まっていた・・・

↑“日本一小さい酒蔵”と書いてある

「遠藤酒造」のお酒売っていたので、→
新聞で包んである右側の“渓流朝しぼり”買いました♪

翌朝、有名な「善光寺」へ
早朝なのにすでに参拝者がいました〜

←参道の石畳は7777枚あるらしい。

←「大本願」は善光寺創建(西暦642年)当初からの尼寺です。

淵之坊
兄部坊

39もの宿坊があります。

延命地蔵尊
.↑釈迦堂
釈迦涅槃像が・・・

“善光寺の鐘”が音風景100選に選ばれていて
↓鐘楼は長野オリンピック開会も告げました。

↑創建は644年と言われているが不明で、仏教が諸宗派に分かれる以前の無宗派の寺院です。
倭(日本)に仏教が伝わった“仏教公伝”の本尊は、絶対秘仏で住職も姿を拝むことは出来ない。
創建以来11度も火災に遭っている本堂は、宝永四年(1707年)に再建されたもので『国宝』。

←「仁王門」

←「山門」

次は・・・「川中島の戦い」史跡めぐり♪ 松代方面へ
まずは典厩寺〜 第4次・川中島の戦いで討ち果てた武田信玄の弟・信繁の墓がある。

境内のお店が、まだ2〜3軒しか開店していていない時間でした〜

←閻魔堂の閻魔大王は日本一大きいらしい

閻魔堂にある
川中島合戦絵図→

←首きよめ井戸
討死した信繁の首を敵から奪い返して清めた井戸

←武田信繁の墓

そして、八幡原史跡公園(川中島古戦場)内の八幡社へ

←信玄・謙信両雄一騎討ちの像

一騎で切り込んできた上杉謙信の刀を、
武田信玄が軍配で受けたとされる。

ここは第4次・川中島の戦いで信玄が本陣を構えた場所

三太刀の攻撃を受けた信玄の軍配を
後に調べたところ、刀の跡が七ヶ所もあったといわれる

←逆槐(さかさえんじゅ)

武田軍がこの場に本陣を置いた際に
土塁の土留めに逆さにして打ち込んだ槐の木が、
芽を出し大樹になったと伝えられる。

次は武田軍の軍師・山本勘助の墓へ

勘助の墓は、河川敷内のひっそりとした場所にあります。

その昔、討ち死にした勘助塚に墓がありました。
しかし、千曲川の氾濫で荒廃してゆくために
地盤の高い阿弥陀堂境内に移されました。
さらに千曲川の改修工事により、河川敷内となってしまったため、
阿弥陀堂が河川敷外へ移築され現在に至っています。

移築前の
阿弥陀堂と勘助の墓の図→

最後は「松代城」へ
山本勘助が築城し、当時は「海津城」と呼ばれていました.。

第4次・川中島の戦いでは、武田軍はここから出撃〜

←平成7年からの整備で復元された新しい城です。

堀には、コシアキトンボとウシガエルが・・・
何だか暑いですなぁ〜

「川中島の戦い」史跡めぐりは暑かった〜
涼しい軽井沢へ行こう〜

東部湯の丸SAで休憩〜 ソフトクリーム♪
冷たくておいしい〜♪生き返る〜♪(minami)

←リンゴソフト

小倉ソフト→

軽井沢から碓氷峠を下って行きます〜 

だんだんと霧が晴れてきた〜

霧が出ていて超涼しいよ♪

途中で世界遺産を目指している“富岡製糸場”関連の鉄道施設の
碓氷第三橋梁(めがね橋)が見えてきました。再び群馬県入り〜です。

国の重要文化財なのに落書きが・・・
やめてほしいです。 (T▽T)

今は橋の上にレールは無く遊歩道になっていて、
4.8km先の横川駅まで行けます。
↓この時私は足痛いので、下で待っていました…(minami)

見下ろすと碓氷峠の続きが・・・

横川駅まで来ました〜 歩きではなく、もちろん車でです。

←茂がやったの?
逮捕されるよ!

横川駅と言えば荻野屋さんの“峠の釜飯”〜ですなぁ。
駅弁売りのおじさんも健在です!

駅前には、EF63−3号機関車の動輪がさりげなく展示

荻野屋資料館(無料)には、アプト式レールが・・・ これがまた川板に再利用?されていました。↓↑

今回はよく歩いたなぁ・・・ 当初は尾瀬に行く予定だったのに・・・(かめ太)
足が痛い・・・ 尾瀬なんて無理だと思う・・・(minami)

Mapion探訪マップMapion