第168話 『伊賀vs甲賀 忍者対決』 (滋賀県/近江八幡〜三重県/伊賀 2012年7月15日)
滋賀県近江八幡市にある「休暇村・近江八幡」にやって来ました。
雑誌“温泉博士”を利用して天然温泉に無料で入浴です。
ロビーには、
↓ひこにゃん。。
びん細工手まりも発見!
びん口よりも大きな手まりが入った細工手まりは、愛荘町の伝統的工芸品です。
次は泊まりで来てみたいと思ったかめ太でした(_´Д`)
「安土城跡」に移動しました。
←この堂々たる大手道は、天皇行幸を目的に建設
したとも言われ、左右に信長の有力家臣の屋敷が
配置されていたとされています。
←伝、羽柴(豊臣)秀吉邸跡
伝、前田利家邸跡→
伝、織田信澄邸跡→
伝、森蘭丸邸跡→
大手道を登ってゆくと、いたる所で石仏をみることができます。
これは、築城の際に石材として使われたもので、城普請に使用する多くの石材は近郊の山々から採取
しましたが、石仏や墓石等も含まれていました。
仏足石↓
大手道などに見られる石仏と同様に、単なる石材と
して集められたもので、昭和初期登山道整備の時に
石垣の中から発見されました。
織田信長公本廟↓
羽柴秀吉が、天正11年1月三法師に年賀を表すべく登城し、
翌2月信長公ゆかりの二の丸跡に太刀、烏帽子、直垂などの
遺品を埋葬して本廟としました。
天主閣跡↓
楚石が1.2mおきに整然と並び、その上に五層
七階の大きな天主閣がそびえていました。
※安土城では、守ではなく主を使い
天主と書きます→
近くの「安土城天主 信長の館」へ移動♪
5階部分→
←↓6階部分
天主模型→
さらに「観音寺城跡」へ移動♪
観音正寺林道入口にやって来ましたが…
現在16時19分ですが、閉門間近(16:30)
で繖山林道に入れません(>0<)
あきらめて麓から観音寺城跡を撮影〜♪
単なる山…色々な100名城があります。。
観音寺城の築城年代は不明ですが、近江源氏の佐
々木氏(戦国期には六角氏)が築いたものです。
足利義昭を奉戴し上洛を目指す織田信長と、抵抗し
た六角氏との戦い(観音寺城の戦い)の舞台となっ
た場所です。
登城出来ませんでしたが、
この写真で満足です。(*^^)v
伊賀へ向かう途中で甲賀を通過します。「伊賀流忍者屋敷」に立ち寄り〜♪
この屋敷は、忍者自身の住居として現存する日本で唯一の建
物です。いつか必ず甲賀忍者の世界を体感しに来ます 壁|]-~)
伊賀に到着。 まずは「伊賀上野城」へ〜♪
伊賀国主となった筒井定次により、平楽寺跡に城塞の大修
築を行われ、城下町の建設にも着手しました。
その後、藤堂高虎が伊予国から移封されて伊賀・伊勢の領
主となり城郭を拡張、とくに大阪方(豊臣方)に備えるため、
西方には広大な高い石垣がめぐらされました。
天守は慶弔17年(1612)工事半ばにして暴風雨のた
め倒壊したが、昭和10年(1935)川崎克氏(地元出身
代議士)が私財を投じて復興、現在の上野城を再建し
ました。
城内に、伊賀流忍者博物館がありますが…
当然この時間は閉館しています。
←忍者ショー見たい |_-。) ポッ
上野市駅へ行ってみると… 忍者列車がやってきた^^
←松本零士先生のイラストで間違いなし。。
ヒルホテル サンピア伊賀へ移動〜♪
天然温泉・芭蕉の湯でしめくくり〜(´▽`) ホッ
ここも“温泉博士”を利用しての無料入浴です。
露天風呂↑
大浴場↑
今回は、琵琶湖湖畔から甲賀を経て伊賀へ抜ける、温泉と忍者の日帰り旅で満喫できました♪