第92話 『飛騨・高山から北陸へ 2日目』 (富山県/砺波〜石川県/輪島 2009年5月3日)

富山の酒とつまみで気分よく熟睡できた〜♪
今日は富山から石川へと進みます。

平成の名水「弓の清水」は上和田キャンプ場のすぐ近くで、
昨日、温泉に行ったり、買出しに行ったり何度も通過してた場所でした。

この地は、寿永2年(1183年)の源平合戦時に
木曽義仲の軍勢人馬諸共渇が甚だしく、この地に弓を射たところ
水が湧き出したとのこと。

“ます寿し”を買いに富山駅へGO!

“ます寿し”は全国区の有名駅弁でよく売っているが
“ぶり寿し”はあまり見ないですね。
もちろんどちらも旨い!

←ポスト上に
富山の薬売りプチモニュメント

富山城で駅弁食べながら散策〜

↑ID過熱ダンテ機関車だそうです。

大きな声で鳴いていたのは青サギ
巣がありました。

周辺には多くの和漢薬店があり、「富山の和漢薬のかおり」が、かおり風景100選です。

←池田屋安兵衛商店の
“反魂丹”は胃痛・腹痛に効果抜群!

○○丸もよく効きますが、特有の臭いが・・・
和漢薬って、抗生物質よりも体にも優しい感じですね。
かめ太は、腹痛になると小粒で臭いも無い
“広貫堂 赤玉はら薬”をよく飲んでいました。

比較的近いいたち川へ〜  平成の名水「いたち川の水辺と清水」です。

←“通じ丸”“六神丸”も
おすすめ商品です。

←「石倉町延命地蔵尊」は、安政5年の大災害で
いたち川が氾濫し多くの水難者・病人が出た際に、
川から拾い上げた地蔵尊像を供養したところ、病に
苦しむ人々が回復し始めた。
今では、万病に効く“奇跡の名水”とされている。

ヤバイ!お昼過ぎてでまだ富山だ! 石川県入りは出来るのか?
富山ブラックラーメン食べながらどこまで行くか考え中〜〜〜

“麺家いろは”の女性社長がテキパキと仕切っていました。

黒醤油ラーメン&白エビ塩ラーメン↑
黒醤油は魚醤味だった〜♪

考えた結果、高岡を素通りするわけにはいかず立ち寄りました。

「高岡城」は前田利長の居城。
幡の絵↓は、利長くんです。

長〜い兜が特徴!
アップ画像は下↓!

あまり城っぽい写真が撮れませんでした。

日本一大きな大仏は“奈良大仏”、二番目は“鎌倉大仏”、
三番目と称される大仏の1つが“高岡大仏”です。

そろそろ
石川県へ向かわねば〜

←高岡・新湊間を結ぶトラム
万葉線

東京・板橋区の“東京大仏”も
三番目と称されていたような・・・
行って確認します〜

途中で「雨晴海岸」で休憩♪

危険な通路!↓
線路を横切る道・・・
警告板はあるが・・・

線路沿いの海岸・・・ 冬の日本海って荒れるんですよねぇ・・・

もう石川県入りのタイムリミット! 3時近いぞ!
キャンプ場も決まっていない!! いつもの車中泊か? ラブホか!?

新湊を車で通過中に、
こんなもの↓を何体か発見してしまった・・・

ああ〜寄り道〜 道の駅・氷見フィッシャーマンズワーフ海鮮館へ

←右から
サクラマス¥4000−
カガミダイ¥700−
セイゴ(スズキ)¥1200−
カレイ2尾¥700−

右から→
マダイ¥8000−
黒ダイ¥1000−
イシダイ¥1500−
サクラマス¥6800−
サクラマス¥1000−

この道の駅って市場じゃん! すっげーー

忍者ハットリくんの作者、藤子不二雄Aさんは、氷見出身だったのですね!→

魚型アスレチック↓ 舌(滑り台)には、忍者ハットリくん絵柄です。

ブリ小僧という石像も・・・

↑富山湾のブリにハットリくんと
シンちゃん&シシ丸で、背景に立山連峰

まんが展やってました♪ 2009.10.13までです。

←藤子不二雄Aさんのこの似顔絵が
会社のO部長にすごく似ているんです!

等身大ハットリくん!→
でかい!

それでは館内へ

鳴くな、シンゾウ!

しし丸楽しそう!

意地悪なケムマキ!

影千代は忍者猫!

原画が沢山!撮って良いと言われました。

←ビッグ増刊
さるNo.1「タイガーを追って」
と書いてありました。

漫画サンデー →
「躍ルせえるすまん」
“あのトキワ荘に灯がともった”の巻
と書いてありました。

ニンニンにんぽう絵日記
と書いてありました。↓

トキワ荘14号室を
イメージ再現。→

赤塚不二夫さんの部屋とは
似ているような似てないような・・・

↓本人も来たんですね(パネルを写しました)

潮風通りに“サカナ紳士録”という藤子不二雄Aさんデザインのモニュメントが8種類あります。

カニ丸

ブリンス

トビー

タコ八

アンボス

イカゾウ

シマシマ博士

エイチョウ

モニュメントに近づくと
センサーが反応して
話しかけてきます。

とうとう4時30分過ぎてしまった・・・今日はキャンプ無理です・・・
でも石川県入り目指します!

そして「七尾城」に到着〜石川県入りです。5時近い・・・

こんな高さの山城だった!

結局、
6時まで滞在してしまった。

7時近くてもう写真は無理〜
ということで輪島まで夜間移動〜で、9時に“道の駅・ぷらっと訪夢(ほーむ)”に到着!

ウッドチップ道を歩いて行くと、石垣跡を発見!

↑標高300mで七尾湾が一望できる

室町時代の畠山氏の城で
戦国時代に越後の上杉謙信に攻略され落城した。

こりずにもう一丁! 名水百選の「御手洗池」は赤蔵山にあります。

戦国時代、戦いに敗れた武将が
愛馬諸共入水した底なし池と言われ、元旦の未明に
赤い鞍が浮き上がったことから赤蔵の地名が生まれた。

廃線により無くなってしまった旧輪島駅を活用した道の駅です。
駐車場は車中泊の車ばかりで満車となっていた。

輪島朝市の駐車場で車中泊に決定!
明日の朝市でカニ食うぞ〜♪

Mapion探訪マップ(全体)Mapion Mapion探訪マップ(高岡)Mapion

輪島漆塗“幸せの夫婦椀”↑
だそうで・・・この旅がminami
と最後の旅となる予感が・・・
一人旅もいいかも♪