第128話 『北海道強行!』 (愛知県/常滑〜北海道/北見 2011年2月26〜27日)
中部国際空港駅に到着しました。1泊2日26時間の北海道旅に出発しますy(^ー^)y
その前に、初セントレアを見学です♪





←中部国際空港セントレアのキャラクター“なぞの旅人フー”は、
世界中を旅していたが、今はセントレアが気に入って住みついているらしい。




スカイデッキへ行きま〜す。
いい眺めですなぁ〜(* ̄。 ̄)
1Fウェルカムガーデンに中部武将館がありました。





家康・信長・秀吉の
甲冑→



味噌カツを挟んだ“なごやバーガー”を発見!→
ANA327便 女満別行き12:05の搭乗手続き開始〜♪

←到着予定時刻/14:00
天気/雪、気温/−6℃




↓これに乗るらしい〜
離陸しました〜
移動中〜
もうすぐ着陸〜

女満別空港に到着しました。。


気温は案内通りの
−5.6℃→
レンタカーを借りて… 30分程で網走に到着!



道の駅「流氷街道網走」〜ここから砕氷船“おーろら2”に乗ります。



乗船までの時間も旨いもので楽しめます〜♪
←←おーろら焼き
←ザンギ饅頭
サーモン唐揚げが挟まってました。
流氷ソフトクリーム→

乗船時間になりました〜柱|-^)v

そして船が流氷に突入〜w(゜o゜)w






天然記念物のオオワシ発見!
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
この風景を撮りに来たのです。
船内からも見学出来ます〜(*^^*)♪

知床方面へ車を走らせると、海産物屋さんを多く見かけます。


入丸水産さんに入ると、毛蟹とタラバガニが茹で上がっていました〜♪
カゴで丸ごとお買い上げ〜 ←嘘です。。


鶴居に到着〜ここでの目的は、特別天然記念物のタンチョウです。役場前に鶴の電飾モニュメント発見!


お腹空いた〜(>O<)。早くカニ食べたい〜(o ̄∇ ̄o)ッ♪


日本酒入れてチン〜♪



酒のつまみは、鮭とばです。。
流氷ドラフトは青いビールです。。
キリンガラナは北海道限定です。。
翌朝〜↓ここに泊まりました^^


←車のフロントガラスがこんな風になってました。
寒い〜{{(T-T)}}ブルブル・・・
「鶴見台」へ行き、タンチョウ待ち〜



タンチョウが飛んで来た〜♪

降り立った〜♪

しかし周りに、カラス?
右の鶴は、頭が茶色!
幼鳥でした…

拡大写真⇒⇒⇒


特別天然記念物のタンチョウは、官民あげての
保護活動により、20数羽から900羽を超える
生息数に至っています。
↓こんな求愛ダンス見たかったです。
しばらくして、タンチョウが何羽も飛んで来ました♪


「伊藤サンクチュアリ」へ移動すると、バズーカレンズのカメラマンが沢山いました。




ここは、伊藤良孝氏がタンチョウに給餌を始めた場所で、
日本野鳥の会と協定し、保護活動拠点となっています。
「屈斜路湖」へ移動〜♪

屈斜路湖は氷で覆われていた…これではクッシーが息出来ない…
たぶん…屈斜路湖にクッシーはいない!? いるって信じていたのに…


白鳥が寄ってきました。
野鳥です。たぶん…

←露天風呂はこんな感じで、
外からは丸見えです〜ニャハハ(*^▽^*)



「美幌峠」からは、
屈斜路湖全景を見渡せます。
最後に寄ったのが、青いカレーのお店。
北見にある“クリシュナ”さんです〜♪




⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
流氷カレー(青いカレー)よりも、
レインボーカレー(7種)に惹かれて、注文を
変更してしてしまった…
流氷カレーも1品に加わってましたけどね。。
北海道に滞在26時間の強行旅でした。十分に楽しめたと思います〜♪

