第49話 『紅葉の古都・鎌倉』 (神奈川県/鎌倉 2007年12月9日)
紅葉が見ごろの鎌倉へ、北鎌倉駅から鎌倉駅まで歩きます。
鎌倉は「武家の古都・鎌倉」として世界遺産暫定リストに登録されています。
まずは「円覚寺」〜
“山門”辺りには、カメラおやじたち(自分も)が・・・
“仏殿”には、ご本尊の宝冠釈迦如来像
紅葉を楽しみながら『国宝・舎利殿』へ
「円覚寺」は、鎌倉時代・弘安5年(1282年)に北条時宗により開基。
瓦には、北条氏の家紋“三つ鱗”
『国宝・洪鐘(おおがね)』は、北条貞時が寄進した鎌倉時代の代表的な梵鐘。
次は「建長寺」へ
鎌倉時代・建長5年(1253年)に北条時頼により開基。
けんちん汁は、この寺で発祥。
お腹すいた・・・
“三門”をバックに大船駅の駅弁撮ったけど、食べるところが見つからない・・・
そこらで食べたらバチが当たりそう〜
『国宝・梵鐘』は「建長寺」創建当時の貴重な名鐘
“仏殿”には、室町時代の地蔵菩薩坐像
“法堂”には、パキスタンから贈られた釈迦像と天井には雲龍図
←“唐門”と“方丈”
最奥に庭園があります。→
東屋で駅弁食べたぞ〜
次は「鶴岡八幡宮」へ
↑“舞殿”と“源平池”↑
鎌倉駅からバスで「高徳院」へ移動〜
『国宝・鎌倉大仏(銅造阿弥陀如来坐像)』は鎌倉時代・建長5年(1253年)に造られた。
「江ノ電」で長谷駅から七里ヶ浜駅へ移動し
「七里ヶ浜」で夕日を楽しんだら、
再び長谷駅へ戻り・・・
「長谷寺」の紅葉ライトアップで締めました〜。
湘南のサーファーは年中無休!?
“観音堂”内は撮影禁止〜
観音様は外から足元だけ撮りました→